« 2005年09月 | メイン | 2005年12月 »

2005年11月14日

MET vs ボローニャ

 来年6月にメトロポリタン・オペラとボローニャ歌劇場が来日する。前者はレヴァインを音楽監督に仰ぎ、 世界三大歌劇場のひとつに数える人も多いし、後者はオペラ王国イタリアで屈指の歌劇場として知られている。 チケットの発売は先月あたりから始まっていて、私自身もすでに入手済み。最初はどうしようかなぁ・・・と思っていたんだけど、 結局のところ全演目を買ってしまったのだ。F券(一演目だけE券)ばっかりだけど(^_^;)。

 今日、チケットぴあのホームページで残券の状況を確認したら、METのチケットの売れ行きが芳しくないようだ。 特にドミンゴが登場する「ワルキューレ」は、チケットがかなり残っている。それに対してボローニャは順調な売れ行きで、 一部の演目ではチケットが少なくなってきている。半年後の公演だから、演目によっては売り切れになる勢いだ。 この売れ行きの差はどこから生じたのか?言うまでもないことだけれど、METは明らかに魅力に不足している。

 まずはオケが下手。過去の来日公演を聞いても、音がでかいのは立派だが、アンサンブルの精度は国内の中堅オケを下回る水準である。 しかも「椿姫」と「ワルキューレ」の公演会場がNHKホールとくれば、音楽的に楽しむのは難しい。なおかつ、旬を過ぎた看板歌手。 それでS席64,000円とくれば、売れるほうがオカシイ。個人的にはF席15,000円ですら高いと思う(勢いで買ってしまったけど・・・ )。唯一聴いみたいなと思ったのは「ドン・ジョバンニ」だけ。フレミングの椿姫も悪くないだろうけど、NHKホールではなぁ・・・・。

 対してボローニャ歌劇場のオケは一流である。過去の来日公演を聞いたけど、METとは比べ物にならないくらい巧い。歌手だって「旬」 を揃えている。ホールは、音響的にも評価の高い東京文化会館と、オーチャードホール。 オマケにMETよりも1割くらいチケットが安いとくれば、誰でもボローニャを選ぶだろうと思う。個人的にも、 圧倒的にボローニャのほうが期待値が高い。

 まぁ、公演の結果は、ふたを開けてみるまで分からないけど、少なくとも前哨戦はボローニャの勝ちである。今後、 METの巻き返しはなるのだろうか。

投稿者 kom : 22:52 | コメント (3)

2005年11月13日

iPodが変える音楽生活

 先々週の末から風邪のため、声が出ない。不思議なことに、熱もなく、のども痛くないのだが、声だけでない。原因は咳なのだが、 この調子だとコンサートに行く気もしない。この時期のチケットは買っていなかったので幸いだったが、週明けには声を戻さないと・・・・。

 さて、10月にiPodを買ったのは前述のとおり。これまポータブルのCDやMDなどを買ったこともあるんだけど、 買ってからしばらくすると結局使わなくなってしまった。理由はいくつかあるけど、 いちばんの理由はディスクを入れ替えるのがめんどくさいこと。何枚も持ち歩くとMDだってかさばるし、CDなら尚更だ。その後、 iPodのようなシリコン・オーディオが流行してすでに久しいけど、音質的に期待できないと思って興味を示さなかったのだけれど、 このiPodを買ってみてそれが単なる思い込みだったことに気づかされた。

 もちろん、クラシック音楽をCDの音源と比較するとiPodはかなり情報量を圧縮しているのだから、 音質的に落ちるのはあたりまえだ。でも、私はクラシックの場合、ビットレートを通常の2倍である256kbps (ポップスの場合は196kbps)でサンプリングしているんだけど、かなり聴けるのである。 これまで思いこんでいた音質よりもかなり良いのだ。室内楽だと、結構生々しい音が聴けるし、オケだってそこそこ立体感のある音が楽しめる。 ポップス系だったら、多くの人がCDとの差を感じ取れないだろうと思う。なによりもこのサイズのプレイヤーで、30GBもの容量が入るのだ。 ディスクを入れ替えずに音楽を楽しめるというのは、何よりも快適だ。

 ちなみにヘッドフォンは、安い製品の中で評判の良かったAKGのK12Pに交換してみた。まだ使いはじめだから硬めの音質だけど、 エージングをすればかなりナチュラルな音楽を楽しめそうである。当初の予想を超えてiPodが手放せなくなってきた。 ディスクを変えるのがめんどくさいから、家の中でもiPodである。こりゃ、でかいステレオは要らなくなるかも(^_^;)。

 一方、こうなってくると、やっぱり辛いのがバッテリー交換を自分で出来ないことである。一日中、持ち歩いていると、 1~2日に一回は充電しなければならなくなる。場合によっては、一年以内にバッテリの寿命となりかねないゾ。

投稿者 kom : 23:47 | コメント (0)

2005年11月05日

iPodを買う

iPod pure front and pure side  買ってしまった。・・・・・最新型のビデオ対応iPodの30GBのヤツ。 ちょうとヨドバシのポイントが3万円近くたまっていたので、追い金少々で手に入れることが出来た。

 世間的には未だにnanoの方が人気が高く、今でも白の4GBは品薄状態だ。 それに対して私が買った白の30BGはそれなりに手に入りやすい。ふつーの人なら4GBあれば十分だし、 やっぱりnanoの小ささを見てしまうと、そっちに心が動いてしまうのは分かる。しかし私が重視したのはハードディスクの容量なのだ。

 もし旅先に持っていって、カメラのコンパクトディスクの容量が満杯になったとしても、データをiPodに退避できれば、 わざわざコンピュータを持っていく必要がなくなる。この小ささで30GBもの容量があるのは驚異的で、 しかもjpegファイルなら画像の確認も出来るのだ。音楽プレイヤーとしてはもちろん、データ・ストレージとしても魅力的である。

 まだデータ・ストレージとしては実戦投入していないけど、すでに音楽プレイヤーとしては大活躍!沖縄・奄美系音楽や室内楽を入れて、 毎日楽しんでいる。ヘッドフォンはAKGのK12Pに換えたんだけど、値段(¥2,480)の割には音質もよく、気に入っている。

 でも、これだけ使用頻度が高いと心配なのはバッテリーだ。これ、自分で交換できないんだよね。 買うまで知りませんでした(^_^;)。

投稿者 kom : 22:31 | コメント (0)

新国立劇場バレエ「カルミナ・ブラーナ」

 秋深く、早くも11月5日。今日は新国立劇場バレエの「カルミナ・ブラーナ」に行ってきた。「カルミナ・ブラーナ」は、 もちろんカール・オルフ作曲の世俗的カンタータで、独唱+合唱団が必要な大作だ。これがバレエになるの? という興味から久々に新国立劇場のチケットを買ったというワケ。一般発売から随分と時間が経過してから買ったんだけど、 それでも4階3列目の通路側のF席が取れる。やっぱり、この位ゆったりとチケットを取れるとうれしい。客席はやっぱり空席が目立つけど・・・ ・。

 まずは前座的(時間調整的?)な位置づけで、「ライモンダ」第一幕より夢の場が上演された。 ステージは何もないシンプルな舞台だけど、踊りは結構楽しめた。なによりも良かったのはバリー・ワーズワース&東フィルの奏でる管弦楽だ。 叙情的な香りを携えた音楽は魅力的。しっとり、うっとりとした30分だった。

 30分の休憩を挟んで、後半はメインの「カルミナ・ブラーナ」だ。ところが開演予定時間になってもなかなか始まらない。10分後、 突然、アナウンスがあって、舞台装置のトラブルによる点検で、さらに開演が10分遅れるとのこと。結局、 タクトが下りたのは予定よりも30分ほど過ぎた16時半になってしまった。東フィルの管弦楽は、重量感や迫力は欠けるものの、 とても整ったアンサンブル、美しい音色が素晴らしい。ピットに入った新国立劇場合唱団も素晴らしいし、ソリストの佐藤美枝子、ブライアン・ アサワ、河野克典も申し分のないできばえである。バレエ抜きのふつーのコンサートとしても、非常に高いレベルの仕上がりだったろうと思う。

 さて、この手のモダンバレエは、ほとんど見たことがないので、批評めいたことは書けないけど、 全く飽きることなく過ごせた1時間だった。特に「運命の女神」を演じたシルヴィア・ヒメネスは舞台栄えする容姿の持ち主で、 官能性と強靭さをあわせもったキャラクターを見事に演じきった。音楽良し、振り付け良し、ダンサー良しと三拍子そろった舞台。 これで3,000円程度とは安い。このレベル、さらには土曜のマチネで満席にならないとは、どうしたことか?

投稿者 kom : 22:04 | コメント (1)