« 沖永良部を周る(第4日目) | メイン | 怒涛の日々 »

2005年05月02日

沖永良部から与論島へ(第5日目)

 沖永良部島に来てから3 日目。昨日の観光タクシーで島を一周したので、予定よりも一日早く、正午出港予定のフェリーで与論島に向かうことになった。 船が来るまでの時間は、とりあえず何もやることがない。朝は8 時半過ぎに起きて朝食、そして部屋に戻って昨日までの旅の記録をまとめていたらいつの間にか11 時くらいになってしまった。現金も心もとなくなっていたので、GWの合間の今日のうちにお金をおろしておきたかった。 宿のご主人に郵便局の場所を尋ねて、町に向かう。郵便局まで歩いて10 分、今回はすぐに郵便局を見つけて、ATM で現金を補充する。そして船の中で食べる昼食用にお気に入りになった「紅イモあんぱん」 と飲み物を買っていたら1120 分、宿に戻ろうと歩いていたら、遠くに入港してきたフェリーが見えてきた。時間通りの入港だ。別に急ぐ必要はなかったんだけど、 船が見えると気がせいて来る。オマケに雨が降ってきた。小走りで宿に戻って、まとめておいた荷物を持ち出した。 そしてご主人が港まで送ってくれて、別れを告げる。南の島の民宿は、みんなとても親切だ。この宿も例外じゃない。

 

 フェリーは「あかつき」という名前で、徳之島→沖永良部で乗った「なみのうえ」と同タイプ。ただし「あかつき」には「なみのうえ」 に装備されているエスカレーターがないので、この「あかつき」の方がちょっと古いのかもしれない。そして「与論」 行きの乗客が案内された船室は3 階の先頭部分だが、大部屋にも関わらず客数は極めて少ない。なんか寂しい雰囲気が漂う。

 

12 時、フェリーは時間通りに和泊港を出港した。空はどんよりと曇っていて、沖永良部島がだんだん遠くなっていく。 与論までは1 時間40 分の予定だ。先日よりも海は荒れていて、揺れが大きく感じる。船酔いするほどではないものの、まっすぐ歩くのが難しく感じる。 船内探索はあきらめて、客室でねっころがっていることにした。何も考えずに、ぼうっと天井を眺めている。こういう時間も嫌いじゃない。 出港後1 時間もすると、波間に島影が見え始める。与論島は私が想像していたよりも大きい。もちろん徳之島や沖永良部島より、 ずっと小さい島なんだけど、島の大きさが実感できるようになると、この島を歩いて周るのは難しいなと感じるようになってきた。 いつのまにか天気は快復して、薄い雲間から日差しすら差し込んできた。船は、予定よりも若干遅れ、2 時ちょっと前に与論港に入港した。船を下りると、この島の宿である星砂荘のワゴン車が迎えに来てくれていた。

 

この船から星砂荘の送迎バスに乗り込んだのは、全部で4 人。ワゴン車の中で流れていたラジオからは「今日、沖縄地方の梅雨入りが発表されました。例年よりも6 日早く、作年よりも3 日早い梅雨入りです。」というニュースが流れると、「えーっ」という声が漏れる。例年、 沖縄地方の梅雨入りはGW 明けと相場が決まっているのだが、この時期の旅行者としてはきわめてタイミングが悪い入梅である。 そしてワゴン車は港から宿に向かって走り続ける。車窓から車内に流れ込む空気は、これまでの島にはなかった匂いが混じっている。 これは畜産業独特の匂いだ。それに加え、小さい島なのに関わらず農業が盛んだ。 斜面の小さい面積の畑でもサトウキビやイモの栽培が行われている。与論島というと観光の島というイメージを持っていたが、 ここは決して観光だけの島ではない。きちんと地に足をつけた産業も根付いているようだ。

 

坂道が多い島内を走ったバスは星砂荘に到着した。宿と島の説明をしてくれて、2 階の部屋に入る。建物は新しくはないけど、水周りなどはきちんと手入れが行き届いている。この手の民宿にしては珍しく、 部屋の中に洗面台がついている。トイレと風呂は共用だが、無料のエアコン、テレビ、タオル、歯ブラシ、浴衣も用意されている。 これで冷蔵庫があれば完璧だったのだが、そこまで求めるのは無理がある。この値段で、この設備なら納得だろうと思う。

 

しばらく休憩した後、とりあえず宿から近い赤崎海岸、そして大金久海岸に足を伸ばしてみる。赤崎海岸は、 宿から坂を下って10 分くらいの美しいビーチ。大金久海岸は干潮のときに百合が浜が現れることで有名な与論島を代表するビーチで、 赤崎海岸から歩いて15 分くらいのところにある。さすがに海がきれいなことで有名な与論島だけのことはある。海の透明度はすごい。これで青空が広がっていれば、 さぞかし絵になるのだろうが、残念ながら薄曇。大金久海岸からの帰りの登り道では雨もちらついてきた。  

 宿に戻ってシャワーを浴び、午後6 時半から夕食。テーブルに並んだ料理の数によると、宿泊者は20 人くらいいるようだ。そしてメニューは奄美を代表する料理、「鶏飯」だ。スープの味がちょっと薄めだったけど、それはそれで美味しい。 部屋数が多い民宿だとあまり料理は期待できないものだが、ここは良いかも。

投稿者 kom : 2005年05月02日 23:25

コメント