個人のページ
● CLASSICA -- Classical Music News and Links 「音楽の友」編集者の飯尾洋一氏の個人的なホームページ。クラシック系のリンクが充実している。海外のオケやオペラハウスの情報を確認したいなら、まずここのリンクを活用しよう!
● げんさんのホームページ ヴィオラ・ジョークは秀逸(^_^;)。
● 倉田わたるのミクロコスモス 新ベルリオーズ入門講座は圧巻!
● 日本のバレエ 国内のバレエ団の活動をを公演を紹介する個人運営のホームページ。世界のバレエ情報へのリンクも豊富。
● Classical CD Collections タイトルはCDコレクションでも、総合的なクラシック情報が集約されている個人運営のホームページ。
● クラシック廉価版CD情報 その名のとおり廉価版のCD情報。足で集めたバーゲン情報などもあり、CDコレクターは見逃せない!
● espressivo ステージ・カメラマンの三浦興一氏のホームページ。アーチストのステージ上の息遣いが伝わってくる。今後もいろいろなアーチストの写真が掲載される予定なので注目!
● デデの小部屋
この部屋の家主である猫のデデさんの素敵な演奏会レポートなどが楽しめる。その他にも「山の小部屋」「猫の小部屋」などが楽しい情報がたくさん
音楽事務所
● クラシック音楽情報センター ミツマミューッジクプロダクツが運営するクラシック関係の紹介ページ。多くの国内オケがここにホームページをおいているが、ちょっとワンパターンか!?(^_^;)。
レコード
● NAXOS 廉価版で有名なNAXOSのホームページ。総合カタログなどあり。
コンサートホール
● Bunkamura 渋谷のオーチャードホールを有する東急文化村のホームページ。
● 京都コンサートホール Cyber Kyotoのホームページ。京都コンサートホールで行われる公演情報が確認できる。
● SUNTORY HALL、サントリー音楽財団等 いうまでもなく洋酒メーカーのサントリーが提供するホームページ。ホール主催公演などの情報を確認できる。
● 水戸芸術館 あの「水戸室内管弦楽団」を擁するATM(ART TOWER MITO)のホームページ。
● 新日鉄 紀尾井ホールを有する新日鉄のホームページだがまだまだ工事中と言う感じ。公演情報は今後に期待。
● JTアートホール 日本たばこの新社屋内にできた室内楽ホールの紹介ページ。公演情報あり。
● ザ・シンフォニーホール コンサートホール建設ブームの先駆けとなった大阪のコンサート専用ホール。公演情報だけでなく、座席表やホール内の写真などなかなか充実している。朝日放送のホームページ内にある。
● 王子ホール チケットセゾンのホームページ内にあるホール案内です(^_^;)
● 彩の国さいたま芸術劇場 演劇用の大ホール、小ホールのほかに、音楽ホールを備えた総合文化施設。公演スケジュールなどもあるが、情報が古い(^_^;)。
● しらかわホール 名古屋に出来た新しいコンサートホール。住友海上火災のホームページ内。
● アクロス福岡
福岡シンフォニーホールなどを運営する(財)アクロス福岡のホームページ。公演情報などもあり、結構充実している。
● 所沢ミューズ
埼玉県所沢市が造った本格的な音楽専用の「アークホール」。その外にも演劇用ホールやレストランなどの情報もあり。
● 仙台市の文化会館、ホール
杜の都、仙台市の文化施設を列記したページ。
● アクトシティ浜松
静岡県浜松市が造った本格的舞台機構を持った劇場。公演情報などもあり、ページとしてはなかなかの充実。
● 佐世保県民文化ホール(仮称)
現在、建設中ですが、2000人規模の大ホールと、500人規模の音楽専用ホールが出来る予定。
● 奈良県教育委員会
奈良県内の文化施設が網羅されています。
● 岡谷市カノラホール
長野県岡谷市の音楽を中心とした多目的ホール。
● B−CON PLAZA
別府コンベンションビューローのホームページ。大分県別府市の総合文化施設で、馬蹄形のフィルハーミニアホールは写真で見る限り圧巻! 名誉音楽監督のアルゲリッチの音楽祭や、礒崎新の建築も見物かも・・!?
● 津山国際総合音楽祭
11月から始まる第4回目の音楽祭。オペラ「フィガロの結婚」や京都市交響楽団の演奏会など。
● 宮崎県立芸術劇場
宮崎の総合文化施設で、コンサートホールは1818席のシューボックス型音楽専用ホール。
● 佐賀市文化会館
九州、佐賀市の多目的ホール。
● いずみホール
大阪・大阪城公園近くの音楽専用中ホール。豪華な装飾と美しい響きはなかなか。公演情報あり。
● みなとみらい24街区開発
開発中の横浜みなとみらい24街区には音楽専用ホールも出来る予定。
● 鎌倉芸術館
鎌倉市の総合文化施設で、自主コンサートも活発。建物の写真や施設の案内がなく、公演情報だけ。
● TOKYO TAMA CITY
自治体の枠をこえて東京多摩地区にある文化施設を紹介するページ。パルテノン多摩、秋川キララホール、三鷹市芸術文化センター、ルネこだいら、調布市グリーンホールなど音楽公演がさかんなホールへの入り口。
フェスティバル
● Pacific Music Festival バーンスタインが提唱し、札幌で毎年7〜8月に行われている環太平洋音楽祭のホームページ。
● サイトウ・キネン・フェスティバル 小澤征爾を中心に行われ、毎年チケット入手が困難を極める長野県松本市のフェスティバル。
● 倉敷文化振興財団
倉敷市で行われるさまざまな文化活動を紹介するページ。
● オルゴール館
オルゴールの紹介と、ショップへのリンクなど。
● 京都嵐山オルゴール館
さまざまなアンティークオルゴールのQuickTime Movieまである本格派!